小学生になると、ローマ字を勉強するタイミングがありますよね。
我が家の娘は小学3年生の時に、「学校の宿題でローマ字覚えてきてくださいね」とローマ字表をぺらっともらってきました。
確か国語の授業でも出てきたし、パソコンの授業でも必要でした。
アルファベットとはルールが違うので結構覚えるのが大変でした。
でも、ローマ字さえ覚えていれば英語で自分の名前を書いたり、パソコンでタイピングするときに役立ったりと小学生ならローマ字は早いところ習得しておきたいです。
もうすでにアルファベットを覚えてさえいれば、ローマ字のルールを理解すればすぐできるようになります。
まだアルファベットを覚えてないということであれば、アルファベットを覚えることを優先させましょう。
そんなローマ字を習得する時に、我が家ですごく活躍したのがローマ字のアプリ。
今回はそんな、ローマ字を覚えるのに非常に便利なアプリをご紹介していきます。
子供も取り組みやすいし、すきま時間でも取り組みやすいのでぜひ取り入れてみてくださいね。
ローマ字を教えるときのポイント
ローマ字を教える際に知っておきたいポイントとしては、ローマ字には2種類あります。
小学生でローマ字について学習を始めるときに混乱しやすいのでこの違いはしっかりと理解してから始めることをお勧めします!
ローマ字の2種類とは、
①「訓令式」
②「ヘボン式」
この「訓令式」と「ヘボン式」の違いとしては 「訓令式」 は日本人が日本語を読むために作られ物をいいます。
一方 「ヘボン式」 は外国人が日本語を読むために作った英語風のつづりになります。
ただ、「ヘボン式」については正式な決まりはなく、「正式なヘボン式表」というのは存在しないようです。
一般的な 「訓令式」 と 「ヘボン式」 の表記の違う文字は以下の通りです。
「訓令式」 | 「ヘボン式」 | |
シ | si | shi |
シャ | sya | sha |
シュ | syu | shu |
ショ | syo | sho |
チ | ti | chi |
チャ | tya | cha |
チュ | tyu | chu |
チョ | tyo | cho |
ツ | tu | tsu |
ジ | zi | ji |
ジャ | zya | ja |
ジュ | zyu | ju |
ジョ | zyo | jo |
ヂ | zi | ji |
ヂャ | zya | ja |
ヂュ | zyu | ju |
ヂョ | zyo | jo |
ヅ | du | zu |
フ | hu | fu |
ヲ | o | o |
このように、 「訓令式」 と「ヘボン式」では表記に違いがあります。
「訓令式」は国際標準化機構(ISO)が正式に採用している日本語のローマ字のこと。
一方、 「ヘボン式」 はパスポートや身分証明書なので使います。
つまり、
訓令式 | ヘボン式 | |
---|---|---|
特徴 | 日本人が日本語を読むために作られ物 国際標準化機構認定 | 外国人が日本語を読むために作った英語風のつづり |
使用例 | 小学校3年生で覚える | パスポートや身分証明書など 小学校5年生で覚える |
ヘボン式はパスポートや駅名など私たちが目にするところに使われていることが多いので馴染みがあるのですが、小学生低学年(3年生)が習うのは 訓令式 。
学校によっては、小学校高学年(5年生)でヘボン式を覚えます。
おしえる親御さんがここを混乱しているとうまく教えるのが難しいと思いますのでしっかり理解したうえで始めましょう。
小学生にローマ字の覚え方
みなさんもご存じの通り、ローマ字って意外と単純な構造になっているんですよね。
なので、一度ローマ字のルールを理解してしまえば使いこなせることができてしまいます。
でも、知ってる私達からすると簡単に感じるのですが子供にはこれがなかなか難しい。
ローマ字の覚え方を間違えると、「ローマ字難しいから嫌い」なんてことになりかねませんので慎重に行きましょう。
ローマ字を覚える順番としては
①アルファベットをしっかりと覚える
②「a.i.u.e.o」が「あ、い、う、え、お」の役割であることを覚える
③「あ、か、さ、た、な、は、ま、や、ら、わ」の頭文字のアルファベットを暗記
④アプリなど使って繰り返し反復練習
(一文字→単語→文章)
「a.i.u.e.o」「あ、い、う、え、お」の役割があることがわかれば「あ、か、さ、た、な、は、ま、や、ら、わ」の頭文字のアルファベットを暗記すればいいだけです。
暗記しても実践しないと身につきませんので、アプリを使って何度も繰り返し読む練習をしていきましょう。
一文字→単語→文章のようにいきなり難しい問題にチャレンジしないようにしてくださいね。
しっかりとローマ字を読めるようになると書くこと、キーボードで入力も出来るようになりますよ。
小学生が覚えるのにぴったりのアプリ3選
ローマ字を教える際にゲーム感覚でアプリを使うととてもスムーズでおすすめですよ。
ここからは、小学生が楽しみながら覚えることのできるローマ字のアプリをご紹介しますね。
①ローマ字ロボ【無料】
ローマ字ロボの特徴 | |
---|---|
料金 | 無料 |
対応ISO | iPhone・iPad・android |
習得が期待できること | ローマ字・キーボードのタイピング |
ローマ字の種類 | 「ヘボン式」 |
ローマ字ロボのアプリはとても簡単に構造になっているのでちいさなお子さんでも簡単に遊んでいただけますよ。
タイトル画面で、ゲームモードで【文字】か【単語】を選ぶことで一つ一つの文字か、単語を学ぶのか選ぶことができます。
上の画像は【単語】の方になります。
また、【カード】か【キーボード】を選ぶことも出来て、パソコンのキーボードの練習にもなります。
携帯だと少し小さいですが、 iPadを使えばしっかりとタイピングの練習にもなります。
問題を解くと「大変よくできました」ってローマ字ロボが褒めてくれるので子供も喜んで進めることができます。
上の部分のゲージが自分が正解するとたまっていきます。
で、ロボのゲージが0になったら自分の勝ちです。
勝負感があるので子供もゲーム感覚で取り組むことができます。
②さくらやタイピング練習【無料】
概要 | さくらやタイピング練習の概要 |
---|---|
料金 | 無料 |
対応ISO | iPhone・iPad |
習得が期待できること | ローマ字・パソコンキーボードのタイピング練習 |
ローマ字の種類 | 「訓令式」 |
こちらはシンプルなタイピング練習アプリなのでとても手軽に使うことができますよ。
タイピング練習がメインのローマ字練習アプリになりますが、学校でまず覚えることになる「訓令式」を学ぶことができます。
本当にキーボードを打っているような感覚でローマ字の練習ができます。
外部接続キーボードに完全対応してくれるもうれしいポイント。
初心者向けにホームポジションの学習にもなるし、もちろんローマ字の学習にぴったりです。
また、ことば(単語)だけではなく長文のタイピングの練習にもなります。
③ローマ字チャレンジ【有料】
概要 | ローマ字チャレンジの概要 |
---|---|
料金 | ¥370 |
対応ISO | iPhone・iPad |
習得が期待できること | ローマ字・パソコンキーボードのタイピング練習 |
ローマ字の種類 | 「訓令式」 |
こちらは有料(¥370)のアプリになります。
子供が好きそうなとってもかわいいデザインです。
ひらがなは書けるけど、ローマ字をこれから勉強しようと思っている小学生低学年向けに作られたアプリなのでまさにぴったりのアプリ。
しかも、「訓令式」 なので小学生の低学年のお子さんにもピッタリです。
基本的な文章や、タイピングの練習はこのアプリだけでもばっちりではというくらいしっかりとできています。
ローマ字を調べたり、
一文字づつ、ローマ字を練習したり、
テストも用意されています。
文章を書く練習はやっているとどんどんレベルが上がるようにできているので簡単なレベルからレベルアップしていくので無理なく続けられますよ。
動物チャレンジ・グルメチャレンジ・のりものチャレンジ・フルーツチャレンジ・こんちゅうチャレンジなど子どもが好きなものばかりなので楽しんで取り組むことができます。
まとめ
小学生で学ぶことが始まる、ローマ字の練習。
ローマ字のルールをしっかりと理解すればあとは何度も反復練習をするのがおすすめ。
なかなか問題集や、紙に書く学習だと続かないという方も多いと思いますので、アプリなどうまく活用してくださいね。
コメント