小学生になり、そろそろ英語に興味を持ってきたというお子さんもいるのではないでしょうか。
その興味が無駄にならない英語勉強方法知りたいですよね?
我が家のおすすめの有効な英語学習法のひとつは、英語の多読です。
とくに小学生低学年が読み聞かせや自分で読むことも素直に応じてくれるので、多読を始める時期にぴったりです。
さまざまな研究により小学生の英語【多読】は英語の実力を飛躍的に上昇させるということは証明されています。
でも、正直多読のやり方がわからないという方も多いと思います。
今回は小学生に最適な英語の多読の方法、そして多読によって期待できる効果をわかりやすく解説していきます。
多読とは?
まずは、多読について説明していきます。
多読とは辞書なしでも十分に理解できるやさしい英語の本を楽しく早く読むこと(Extensive Reading)です。
分からない単語をじっくり調べながらゆっくりと読む精読( Intensive Reading)とは全く別の方法となります。
多読に好ましい始め方は、
・子供がわかる簡単な絵本から始める
・子供が楽しんで読める本を選ぶ
・子供が読みたいと思う本を見つける
とにかく多読の始め方は、楽しく子供資本に考えることがポイント。
英語が読めなくて嫌になってしまうということを避けるためにも、子どもが読みたいと思う簡単な絵本を見つけることが大切です。
また、わからない単語をいちいち辞書で調べずにどんどん読み進めるのがおすすめです。
絵本にはストーリーがあるので周りの文脈から単語を推測して読み進めていきます。
これが、頭の中で英語を日本に変換するのではなく英語は英語のまま理解することができるようになるのです。
英語が嫌いになってしまったら何の意味もありません。
子ども好みの優しい絵本をどんどん読むことが実力をつけるポイントですよ。
おすすめの多読のやり方、始め方
小学生の英語力のグンと伸びる多読の始め方、やり方についてみていきます。
いきなり英語の絵本を子供に「さあ読んで」と言っても、難しいですよね💦
我が家の試しておすすめの多読の手順は、
手順1、かけ流し(英語本のCDなど)
子どもの気に入った英語の絵本などの音源をかけ流して英語に慣れていきます。
⇓
手順2、英語の音源のリピート、もしくはシャドーイング
英文を読み上げるのは高度なテクニックが必要になります。まずは、英語の音源をリピートすること。
慣れてきたらシャドーイングもとっても効果的です。
※シャドーイングとは、聞こえてきた音声のすぐあとをおって同じ音声を繰り返し発音する英語の勉強法のことです。
⇓
手順3、英語の本を自分で読んでみる
自分の力で英語を読みます。
小学生の子供は、初見で英語を読むことはとっても難しいことです。
フォニックスルールを学んだことのある子どもでさえいきなり英単語を読むことは困難です。
まずは、子どもが読みたいと思う英語の本の音源があるものを見つけてかけ流しをして下さい。
英語の音源をかけ流しすることで英語をインプットしていきます。
英語がインプットできていないとアウトプットはできません。
単語と英語の音を音源を使って耳からインプットしていきます。
この英語かけ流しの練習はスピーキングの力もついていきます。
そしてこの英語のかけ流しに慣れてきたら、英語のリピートをしていきましょう。
英語の音声が終わったらリピートする練習から始め、慣れたらシャドーイングの練習をするのがおすすめですよ。
リピートとシャドーイングの違いは、リピートは発音が終わってから発音することでシャドーイングは音を追いかけるように発音していきます。
シャドーイングはもともと通訳者の養成所で取り入れられているトレーニングでリスニングの力だけではなく発音の向上や英語のリズムが慣れることにもとても向いています。
我が家でもこのシャドーイングの練習を取り入れてから一気に英語の能力が上がるのを実感しました。
そして、英語のリピート、シャドーイングに慣れたらいよいよ自分の力で英文を読んでいきます。
この時のポイントはわからない単語でも辞書を使わずに、わかる単語をリズムよく読むようにしましょう。
始めたころはなかなか読むのが難しいので、親も必ずサポートしてあげてくださいね。
また、我が家ではオンライン英会話の先生にも聞いてもらいたいとのことで英語の発音のチェックにもなるのでオンライン英会話の先生にも音読をきいてもらうことがあります。
これが、次もオンライン英会話の先生に褒めてもらいたいという気持ちになるみたいで、多読のモチベーションにもつながっています。
①慣れるまでは必ず親がサポートする
②わからない単語は辞書を使わずにリズムよく読んでいく
③親以外の第三者に音読の確認をたまに見てもらう
英語を嫌いにならずに上達させるには、多読はとても効果的です。
英語は一日で話せるようにはなりません。
多読は持続させることが何よりも大切です。
子どものモチベーションをうまく上げて長く続けてくださいね。
英語多読のメリット7つ
英語の多読にはたくさんのメリットがあることはさまざまな研究結果がでています。
実際に英語の多読には英語が読めるようになるだけではなく、さまざまなメリットを感じました。
我が家の多読したことでよかった事7つをまとめていきます。
メリット1,英語が読めるようになる
「英語が読めるようになること」は当たり前のように感じますが、小学生の英語を始めたばかりのお子さんが英語が読めるということはすごいことです。
多読を通じて英語を読もうとすることで英語を読むことの近道になることは間違いありません。
メリット2,英語を読むスピードが速くなる
最初はなかなかスピード速く読むのは難しいですが、どんどんスピードよく英文を読むことができるようになります。
スピードよく読めるようになると、英語の試験にはすごく有効になります。
また自分の自信にもつながります。
メリット3,語彙力が飛躍的に増える
語彙力が飛躍的に増えます。
これは、我が家の息子でもすごく感じました。
英語は語尾が少し違うだけで、同じ意味の単語が多く存在します。
例えば、
文法的な難しいことを理解には時間がかかるかもしれませんが、 successful という単語を知っていれば語尾に【ly】がつく単語は同じ意味で文法的に置く場所が違うという理解ができるようになります。
全ての単語がわからなくても前後の文脈から英単語を推測する力がついていきます。
理解できる単語の量は一気に増えますよ。
メリット4,英語を聞き取る力(リスニング力)がつく
英語のかけ流しを行うことで英語を聞き取る力(リスニング力)がかなりつきます。
英語の試験は通常書くテスト(ライティング)と聞くテスト(リスニング)が半々なことが多いので、リスニングが得意なのは圧倒的に優位になります。
我が家の娘は英語の文法的な事は苦手なのですが、このかけ流しの効果なのか英検でもリスニングの点数はいつも満点近いです。
検定前もリスニングは得意なので文法問題に重点的に時間が使えるので効率的ですね!
メリット5,英語を書く力(ライティング力)がつく
英語のかけ流しのときも、リピート、シャドーイングするときも英文を目で追いながら行うことで英語を書く力(ライティング力)はすごくつきます。
さまざまな研究から多読をしている生徒がライティング力が高いこともわかっています。
たくさんの英文に触れることで自然に英語を書く力も身についていきます。
メリット6,さまざまな知識がつく
これは、日本の本を読むことと同じになりますが、本を読む子と読まない子では知識力は歴然です。
本を読むことで語彙力は圧倒的に増えますし、さまざまな知識について学ぶことができます。
「どうしてこんなこと知っているの?」っていうことも多くて親のこちらが驚かされます。
メリット7,自信がつく
英語学習において自信はすごく意味のある事ではないかと感じています。
英語を読めることは子どもの大きな自信につながります。
オンライン英会話の先生にどや顔しながら音読している息子を見ると多読させていてよかったと思います。
小学校の英語の授業で音読は楽にできているみたいです。
英語多読のデメリット3つ
英語の多読を実践していて大変だな、デメリットと思うところを3つ上げます。
英語の多読はいいところでなく、正直つらいところもありました💦
デメリット1,本の購入にお金がかかる
正直一番大変だと思っているのがこのデメリットです。
お金がいくらあっても足りない…。
日本の絵本に比べ価格も高めなのですべて購入して読むとなるのかなりコストがかかってしまいます。
図書館で借りられたりする場合はそうすべきなのですが、うちの近くの図書館では子供向けの洋書の数がかなり少ないので毎回というのは難しいです。
デメリット2,本の保管場所の確保が大変
また、本の保管場所の確保もかなり大変です。
英語の絵本は大きいものが多いのでかさばるし、サイズもバラバラで収納も難しいんです。
兄弟がいる家庭だとできれば読んでからもしばらくは保存しておきたいと思います。
しかも、本も一度読んだだけで捨てるのはもったいないですしね。
そうなると本の収納スペースはかなりのネックになると思います。
デメリット3,本を探すのが大変
冒頭から子供の好きな本を読んでほしいと伝えてきました。
しかし、町の本屋さんだと英語の絵本はあまり数がないところが多くインターネットで探すことが多いかと思います。
そうすると絵本の中身がいまいちわからないんですよね。
本屋さんでも洋書はカバーがかかってしまっていて中身が確認できないことも多いです。
子供の好きな絵本を見つけてあげたいけど中身がわからないと雰囲気も内容もよくわからないということはよくあります。
できれば中身をみて子供が興味を持って取り組める本を見つけたいですよね。
英語の多読にはコスパのいい、デジタル絵本が絶対おすすめ
我が家でも最初は子どもが好きな本をインターネットで探したり、多読におすすめの本を買いあさっては読んでいました。
しかし、買っても買っても切りがないしデメリットであげた、お金がかかる・保管場所・探すのが本当に大変でした。
全てを解決してくれるデジタル書籍(絵本)に移行し悩みは解決。
本当におすすめなのでぜひ参考にしてくださいね。
楽天ABCマウス
我が家が利用しているのは、大手楽天が運営するABCマウスです。
ABCマウスはアメリカのナンバー1を獲得したオンライン子供向けの英語教材です。
料金も月々約1,233円からと非常にお得に始めることができます。
ABCマウス料金プラン
1年プラン | 1ヵ月プラン |
14,800円(1ヵ月あたり約1,233円) | 1,980円 |
5000以上のアクティビティが入っており、絵本はもちろん読み放題です。
図書館のように子供向けの、子どもが好きそうな絵本が追加料金なしで読み放題です。
子どもの好きなディズニーのお話も豊富で楽しんで毎日多読に取組むことができます。
もちろん絵本は英語の発音で音読してくれるの初めに行いたいかけ流しにもピッタリです。
ABCマウスには英語の絵本だけではなくさまざまなアクティビティーがあり、これから英語を始めようと思っているご家庭にはおすすめですよ。
2週間は無料でお試しができます。
\ABCマウス公式ページはこちらから/
まとめ 英語の多読は効果絶大
英語の多読は子どもの英語力をグンとアップさせることができます。
我が家でも多読を始めてから英語力の成長をすごく感じています。
多読のやり方は、
英語絵本のかけ流し
⇓
英語のリピート、シャドーイング
⇓
自分で英文を読む
楽しく英文に触れてくださいね。
コメント